
Contents
季節商品はいつまで売れるのか?いつから仕入れるか?
こんにちは、ハイボール飯島です。2016年から卸問屋で商品を仕入れしてAmazonで販売しています。
日本には四季があり、季節によって気温も大きく変わります。
東京であれば、1年で最も寒い月は1月で、平均最低気温は3℃、平均最高気温は9℃です。
1年で最も暑い月は8月で、平均最低気温は24℃、平均最高気温は30℃であり、真夏、真冬で大きく気温差があります。
年中常夏の国であれば、暖房器具など必要ないですが、気温差が大きいので日本には数多くの季節商品があります。
冬物商品、夏物商品を思い浮かべてみてください。
こんな商品は何月まで売れるのか?仕入れするときにどのように判断するか?
こんな話です。
3月になったので冬物は終わり?
3月に入ると通常冬物はもう仕入れ終了と考えるところですが、日本は北海道~沖縄まで温度差が大きいです。東京だけで販売している店舗であれば、一般店舗も春物に切り替わったから冬物は終わりかなと思うかもしれませんが、北海道札幌の3月の平均気温は0.6℃とまだまだ寒いです。
いつまで仕入れするか?どのように判断する?
該当する冬物商品が3月まで売れるのか、4月まで売れるのか、それ以上も売れるのか、先々の予測はできないのですが、その商品が1年以上販売されている商品なら、過去1年からそれ以前にどの期間で売れていたか調べられます。
上の画像の商品は山善のパネルセラミックヒーターの例です。
緑の線が売れ筋ランキングの線で、このギザギザの変動が激しければ激しいほど売れています。
緑の線にカーソルをあわせると日付ができるので、いつまで売れていたか確認してみると良いです。
この商品であれば、554日間販売している商品で、昨年は5月も1回くらい売れていましたが、3/28くらいで終了です。逆にスタートは10月末くらいから売れ始めています。
もしこの商品を販売する、もしくは販売しているなら、売れてる期間は10月末~3月末までなので、4月に仕入れたら次の冬まで売れる可能性がある、もしくは売れるまで時間かかることが予測できます。
このヒーターであれば10月末販売開始に向けて仕入れの準備をしていくと良いです。
画像のkeepaの下段のグラフをみると、10月末の売れ始めのころは販売者数が少ないです。
販売者数が少ないということは、価格競争もゆるく、高値で売れる可能性もあります。
いつまで売れるかを予想するのも大切ですが、来シーズンのことも考えて、いつから売れるかを想像してみるのも良いと思います。
そして、この商品は3月末までしか売れていませんでしたが、同じ冬物商品でももっと長くまで売れている商品や、夏場も売れ行きは悪いがポツポツ売れている商品などもあるので、商品ごとに確認するのが良いです。
まとめ
このように1年前のデータを参考に予測してみるのが、いつまで売れるか、いつから売れるか想像できると思います。何年も前から販売されている定番商品であれば、複数年のデータがあるので、さらに判断はしやすいと思います。
もし、販売歴が1年未満の商品であれば、類似商品がどのように売れているか参考にしてみるのが良いです。
今回の記事は参考になりましたか?
もし、今回の記事が少しでも役立ったなら、下記をクリックしてランキングへのご協力をお願いします。
→ 人気ブログランキングへの応援はコチラをクリックお願いします。

人気ブログランキングへ
Contents
ハイボール飯島からのお知らせ
無料メルマガ 連日配信中【最新情報便】
【最新情報】を無料で配信中です。メルマガでは、Amazon販売、卸問屋仕入れ、外注化、節約情報を中心にお伝えします。
一番の特典は、最新情報をメールにお届けすることと私のサポートです。
登録メールから返信いただければ、私に届きますので質問や悩み、困りごとをぜひ相談してみてください。
HDJハイボール電脳せどり塾を運営しているので、会員メンバーと同じサポートはできませんが、真剣にアドバイスいたします。
また、もうひとつの特典は、当時十数名のせどらー仲間で制作した資料です。
いまは使われていないツールもテキストにはありますが、基本的な考え方は現代のAmazon販売せどりと変わらずに通ずるものがあります。
逆に当時はこんな風に「Amazon販売(せどり)」をしていたんだと、新たな発見につながると思います。
画像をクリック↓

登録は無料なので、良かったらぜひ登録してくださいね!
⇒「無料メルマガ」はここをクリックしてね!
「公式LINE」も連日配信中!卸仕入れセミナー動画プレゼント
画像をクリック↓
こっちはメルマガとは違う内容を連日配信中!
⇒「LINE」お友達追加はここをポチッ!
ID検索の方は @678nerqi で検索お願いします。
お友達追加で「時間を短縮するための電脳せどり」セミナー動画プレゼント!
ぜひメルマガとあわせて受け取ってくださいね。

【LINE】ではメルマガとはちょっと違い、過去の人気記事から厳選チョイスし、定期的にお届けしています。
イメージとして【無料メルマガ】が最新情報。
【LINE】は要点復習って感じです。
あわせて読むことで情報逃しもなく、要点の復習もできおすすめです。
YouTube「せどり副業TV」連日配信中!
こんな感じで連日配信中です!「卸問屋仕入れAmazon販売+外注化」のおすすめポイントについて
↓<下記画像をクリック>↓
せどり/副業/働き方について、動画でわかりやすく定期配信中!
映像をみずに、音声だけの聞き流しでもわかるように解説しています。
せどり初心者からわかりやすくを目指し、脱サラで路頭に迷わないように人生案内します。
画像をクリック↓

動画はこちら!
⇒YouTube「せどり副業TV」動画配信中!
チャンネル登録してくれると嬉しいです。
twitter&Facebookやってます
画像をクリック↓
せどり/副業/働き方について、つぶやいています
⇒Twitterはここからのぞいてみて下さいね
画像をクリック↓

超気軽に友達申請してね!
⇒Facebookで私の日常公開しています
Visited 3 times, 1 visit(s) today