
Contents
卸問屋の登録で販売ページ教えてほしいと言われたときの対応
こんにちは、ハイボール飯島です。動画版はこちらです。
2016年から卸問屋で商品を仕入れしてAmazonで販売しています。
卸問屋と新規取引を開始するにあたり、販売ページを教えてほしいと言われることがあります。
卸問屋側も提供した商品がどこで販売されるのか確認しておきたいと思われます。
今回はそんなときの対応法について。
1.NETSEAなどの総合卸問屋サイトの場合
NETSEAやスーパーデリバリーなどの卸問屋が集まっている総合サイトの場合、自分のAmazonのストアフロントのURLを提示すればOKです。自分のストアフロントの表示方法は下記の記事を参考にしてみてください。
~関連記事~
Amazon販売で自分のストアURLを確認する方法
NETSEAであれば、登録情報のところでWEBサイトを記載する箇所があるので、そこにAmazonのストアフロントのURLを入れると良いです。

2.独自卸問屋サイトの場合
独自卸問屋サイトの場合、Amazon販売OKな問屋であれば上記の総合サイト同様にAmazonのストアフロントのURLを入れれば良いですが、なかにはAmazonで販売することを毛嫌いする卸問屋もあります。そんなときは無料で販売ページをつくれるBASEを使うと良いです。

BASE
商品がなにもないとつくったばかりのサイトだと思われるので、Amazonで自分が販売している商品を数点並べておくと良いと思います。
まとめ
卸問屋からはじめて登録するときには、販売サイトの登録を求められることがありますので、上記の方法で対応すると良いです。
今回の記事は参考になりましたか?
もし、今回の記事が少しでも役立ったなら、下記をクリックしてランキングへのご協力をお願いします。
→ 人気ブログランキングへの応援はコチラをクリックお願いします。
人気ブログランキングへ
Contents
ハイボール飯島からのお知らせ
無料メルマガ 連日配信中【最新情報便】
【最新情報】を無料で配信中です。メルマガ登録で「無料プレゼント」があります。
画像をクリック↓

無料プレゼントは十数名の現役せどらーで共同制作。
【せどりで稼げるスーパーガイドブック】100店舗以上1000商品の仕入れリスト。
登録は無料なので、良かったらぜひ登録してくださいね!
⇒「無料メルマガ」はここをクリックしてね!
「公式LINE」も連日配信中!卸仕入れセミナー動画プレゼント
画像をクリック↓
こっちはメルマガとは違う内容を連日配信中!
⇒「LINE」お友達追加はここをポチッ!
ID検索の方は @678nerqi で検索お願いします。
お友達追加で「時間を短縮するための電脳せどり」セミナー動画プレゼント!
私の「電脳卸リピート仕入れ&外注化」の動画です。
ぜひメルマガとあわせて受け取ってくださいね。

【LINE】ではメルマガとはちょっと違い、過去の人気記事から厳選チョイスし、定期的にお届けしています。
イメージとして【無料メルマガ】が最新情報。
【LINE】は要点復習って感じです。
あわせて読むことで情報逃しもなく、要点の復習もできおすすめです。
YouTube「せどり副業TV」連日配信中!
こんな感じで連日配信中です!「卸問屋仕入れAmazon販売+外注化」のおすすめポイントについて
↓<下記画像をクリック>↓
せどり/副業/働き方について、動画でわかりやすく定期配信中!
映像をみずに、音声だけの聞き流しでもわかるように解説しています。
せどり初心者からわかりやすくを目指し、脱サラで路頭に迷わないように人生案内します。
画像をクリック↓

動画はこちら!
⇒YouTube「せどり副業TV」動画配信中!
チャンネル登録してくれると嬉しいです。
twitter&Facebookやってます
画像をクリック↓
せどり/副業/働き方について、つぶやいています
⇒Twitterはここからのぞいてみて下さいね
画像をクリック↓

超気軽に友達申請してね!
⇒Facebookで私の日常公開しています