
Contents
Amazon販売!物価高騰で内容量が減少した商品に注意
こんにちは、ハイボール飯島です。2016年から卸問屋で商品を仕入れしてAmazonで販売しています。
ここ数年、原材料の高騰で食料品や生活消耗品の値上げが相次いでいます。
単純に値上がりしているものはわかりやすいですが、中には価格は据え置くものの、1リットルのものが900ミリリットルになっていたり、5個入りが4個入りになっていたり量を減らしての「実質値上げ」も見られます。
検索していたところ、値上げ備忘録というサイトをみつけました。
どんな商品が値上げになっているか参考になると思いますので、下記リンクを参考にしてみてください。
値上げ備忘録
単純値上げと、容量が減量されている実質値上げと購入者にとってどっちが良いのかは微妙ですが、私たちAmazon販売者は注意しなければなりません。
単純な値上げ商品については、仕入れ値も上がっているケースが多いので販売価格を上げれば良いのですが、内容量が減っている商品(100mlが90mlに減ったなど)の商品販売は注意が必要です。
今回は、Amazonで内容量が減少した商品の販売には注意しよう。
こんな話です。
仕入れ注文時に内容量を再確認する
ネット仕入れの場合は内容量変更になった場合は、商品ページに記載があることが多いですが、ついつい繰り返し注文していると見逃しがちです。また、パッケージ(外箱)は記載容量以外の変更がないこともおおいので、見分けがつきにくいケースが多いです。
特にここ数年は容量の減っている商品も多いので、Amazon販売ページと実際の仕入れ・注文した商品の内容量を確認するようにしましょう。
内容量が減っていると購入者からのクレームに
内容量が多くなっている場合は、お得なので文句を言われるケースはほとんどないですが、少なくなっている場合は損した気持ちになるので購入者からクレームを受けるケースがあります。「100mlと記載されているのに90mlの商品が届いた」
そんな商品は、謝罪し返品返金対応するのが良いです。
返品返金方法については下記の記事を参考にしてみてください。
~関連記事~
Amazon販売で一番簡単な返品返金の誘導とイライラ購入者への対応
容量が減った商品の販売方法
Amazonで既に容量が減量された商品ページがあれば、そこに相乗りして販売すると良いです。該当容量の商品ページがなければ、Amazonでは自分で商品ページを作成することもできます。
新規で商品ページをつくって販売すると良いです。
まとめ
パッケージがそのままで、いつの間にか容量が減っている商品がここ数年良く目にします。「隠れ値上げ」「ステルス値上げ」と呼ばれる商品の仕入れ販売には注意していきましょう。
今回の記事は参考になりましたか?
もし、今回の記事が少しでも役立ったなら、下記をクリックしてランキングへのご協力をお願いします。
→ 人気ブログランキングへの応援はコチラをクリックお願いします。

人気ブログランキングへ
ハイボール飯島からのお知らせ
無料メルマガ(最新情報 連日配信中)

メルマガは、Amazon販売、卸問屋仕入れ、外注化、節約情報を中心にお伝えします。
最新情報をメールにお届けするとともに、副業、Amazon販売でのお悩み解決のためのアドバイスをしています。
現在、登録特典プレゼント中です。
メルマガ詳細、無料登録は下記からお願いします。
⇒「無料メールマガジン」はここをクリックしてね!
「公式LINE」も連日配信中
画像をクリック↓
こっちはメルマガとは違う内容を連日配信中!
⇒「LINE」お友達追加はここをポチッ!
ID検索の方は @678nerqi で検索お願いします。
お友達追加で「時間を短縮するための電脳せどり」セミナー動画プレゼント!
ぜひメルマガとあわせて受け取ってくださいね。

【LINE】ではメルマガとはちょっと違い、過去の人気記事から厳選チョイスし、定期的にお届けしています。
イメージとして【無料メルマガ】が最新情報。
【LINE】は要点復習って感じです。
あわせて読むことで情報逃しもなく、要点の復習もできおすすめです。
YouTube「せどり副業TV」連日配信中!
こんな感じで連日配信中です!「卸問屋仕入れAmazon販売+外注化」のおすすめポイントについて
↓<下記画像をクリック>↓
せどり/副業/働き方について、動画でわかりやすく定期配信中!
映像をみずに、音声だけの聞き流しでもわかるように解説しています。
せどり初心者からわかりやすくを目指し、脱サラで路頭に迷わないように人生案内します。
画像をクリック↓

動画はこちら!
⇒YouTube「せどり副業TV」動画配信中!
チャンネル登録してくれると嬉しいです。
twitter&Facebookやってます
画像をクリック↓
せどり/副業/働き方について、つぶやいています
⇒Twitterはここからのぞいてみて下さいね
画像をクリック↓

超気軽に友達申請してね!
⇒Facebookで私の日常公開しています
Visited 48 times, 1 visit(s) today