
Contents
購入商品の店舗名って覚えてる?無名店でも売れるのがAmazon販売のメリット
こんにちは、ハイボール飯島です。動画版はこちらです。
2016年から卸問屋で商品を仕入れしてAmazonで販売しています。
Amazonではたくさんのジャンルの商品を販売できます。
街の実店舗であれば、洋服屋に食品やおもちゃが置いてあったりすると、おかしいですよね。
Amazonでは専門店化しなくても、玩具、日用品、食品、ファッションなど、同時に1ショップで販売しても違和感を感じることはありません。
Amazonで購入したショップ名を覚えている人はいない
Amazonで商品を買って、購入したショップ名って覚えていますか?有名店であれば覚えていることがあるかも知れませんが、購入した商品は覚えていてもショップ名まで覚えている人は少ないと思います。
例えばAmazonで下記画像のキャットフードを購入した場合、商品はわかっていてもショップ名まで覚えていません。
※赤枠のところに入るのがショップ名です。

これが有名店でなくても、無名な私たちでも取り組みやすい一つの理由です。
Amazonの場合は個別のショップを検索して購入するのではなく、欲しい商品に購入者はダイレクトにアクセス(検索)してくるので、個々の販売者がどんな商品をあつかっているかまで購入者は気にしていません。
keepaなどのランキンググラフを使って仕入れする商品を選定しますが、街の洋服屋と違いピンポイントで商品を仕入れできるのもメリットです。
街の洋服屋であれば、サイズもS,M,L,LLサイズとそろえる必要がありますが、売れ筋のLだけ仕入れて販売することも可能です。
売れ筋商品だけを選んで販売することができ、専門店化する必要がないこと。
有名店は認知度が高く、逆に多ジャンルは扱いづらいですが、私たちは無名な店舗であることを活かして、たくさんのジャンルの商品を扱っていきたいところです。
Amazon販売をはじめたばかりのときには、得意なジャンルからスタートしていくのが良いです。
例えば玩具が得意であれば、はじめは玩具を一生懸命リサーチしていきましょう。
玩具だけでも仕入れできる商品は山ほどあると思いますが、せっかくなので玩具だけではなく、慣れてきたら日用品だったり文房具、食品、スポーツ用品などたくさんのジャンルに取り組んでいくと良いと思います。
このようにジャンル展開して行けば、仕入れ商品、仕入先に困ることはなくなると思います。
私のところは雑食なので、それこそ利益の取れるものは何でも取り扱っています。
Amazon販売での店舗名は?
Amazonでの店舗名は専門店ぽくない名前にしたほうが良いです。例えば○○書店、○○化粧品なんて名前だと、本、化粧品以外のもの売ってると違和感を感じますよね。
どんな商品をあつかっても良い店名をつけるのが良いです。
- ○○屋
- ○○ショップ
- ○○マーケット
購入者はショップ名まで覚えてないですからね。
今回の記事は参考になりましたか?
もし、今回の記事が少しでも役立ったなら、下記をクリックしてランキングへのご協力をお願いします。
→ 人気ブログランキングへの応援はコチラをクリックお願いします。

人気ブログランキングへ
Contents
ハイボール飯島からのお知らせ
無料メルマガ 連日配信中【最新情報便】
【最新情報】を無料で配信中です。メルマガでは、Amazon販売、卸問屋仕入れ、外注化、節約情報を中心にお伝えします。
一番の特典は、最新情報をメールにお届けすることと私のサポートです。
登録メールから返信いただければ、私に届きますので質問や悩み、困りごとをぜひ相談してみてください。
HDJハイボール電脳せどり塾を運営しているので、会員メンバーと同じサポートはできませんが、真剣にアドバイスいたします。
また、もうひとつの特典は、当時十数名のせどらー仲間で制作した資料です。
いまは使われていないツールもテキストにはありますが、基本的な考え方は現代のAmazon販売せどりと変わらずに通ずるものがあります。
逆に当時はこんな風に「Amazon販売(せどり)」をしていたんだと、新たな発見につながると思います。
画像をクリック↓

登録は無料なので、良かったらぜひ登録してくださいね!
⇒「無料メルマガ」はここをクリックしてね!
「公式LINE」も連日配信中!卸仕入れセミナー動画プレゼント
画像をクリック↓
こっちはメルマガとは違う内容を連日配信中!
⇒「LINE」お友達追加はここをポチッ!
ID検索の方は @678nerqi で検索お願いします。
お友達追加で「時間を短縮するための電脳せどり」セミナー動画プレゼント!
ぜひメルマガとあわせて受け取ってくださいね。

【LINE】ではメルマガとはちょっと違い、過去の人気記事から厳選チョイスし、定期的にお届けしています。
イメージとして【無料メルマガ】が最新情報。
【LINE】は要点復習って感じです。
あわせて読むことで情報逃しもなく、要点の復習もできおすすめです。
YouTube「せどり副業TV」連日配信中!
こんな感じで連日配信中です!「卸問屋仕入れAmazon販売+外注化」のおすすめポイントについて
↓<下記画像をクリック>↓
せどり/副業/働き方について、動画でわかりやすく定期配信中!
映像をみずに、音声だけの聞き流しでもわかるように解説しています。
せどり初心者からわかりやすくを目指し、脱サラで路頭に迷わないように人生案内します。
画像をクリック↓

動画はこちら!
⇒YouTube「せどり副業TV」動画配信中!
チャンネル登録してくれると嬉しいです。
twitter&Facebookやってます
画像をクリック↓
せどり/副業/働き方について、つぶやいています
⇒Twitterはここからのぞいてみて下さいね
画像をクリック↓

超気軽に友達申請してね!
⇒Facebookで私の日常公開しています
Visited 29 times, 1 visit(s) today