
Contents
Amazon電脳せどり卸仕入れに気をつけろ!【卸問屋は自分で探す】
2020.3.23追記こんにちは
居酒屋BARオーナー電脳せどらー
ハイボール飯島です。
聞き流しオーケーな動画もつくりましたので、みて下さいね!
今日は私の失敗談を…….
電脳せどりをしていると、定期的に商品を仕入れられれば良いなって思います。
日々商品リサーチしても、良い商品が見つけられない時も多いですからね。
そこで思いつくのが、卸問屋仕入れです。
現在の私のメイン手法で、いまではすべての商品を卸問屋から仕入れしています。
利益ある商品を定期的に仕入れられれば、売上は安定していきますよね。
大きく分けて卸問屋仕入れには2つのパターンがあります。
卸問屋仕入れの2つのパターン
- 卸サイトなどに登録して、仕入れ商品を自分で選んで商品を購入する。
- 卸売業者が勧めてきた商品をモノレートでリサーチし、仕入れ対象なら購入する。
どっちも似たようにみえますが…..実は全然違います。
1.卸サイトなどに登録して、仕入れ商品を自分で選んで商品を購入する。
1の卸サイトに自分で登録して商品リサーチをする場合、基本的にはネットショップやヤフオク内をリサーチするのと変わりません。自分でモノレートみながら、利益商品をリサーチしていきます。
注意点としては、支払い方法が現金振込のみ対応だったり、1回に10個などまとまった数を、買わなければいけない場合があります。
資金に余裕があれば良いですが、現金仕入れが多くなると資金繰りが苦しくなります。
仕入れ金の管理が重要になります。
もちろん1個から買える卸もあるので、そういう卸業者さんは重宝します。
そして、クレジットカードや掛け払いが出来る卸問屋も現在では多いので、個人にも間口は広くなっています。
一般のネットショップでの販売価格より安いケースが多いですからね。
ただ、最近は卸業者が小売までやってるケースもあるので、しっかり商品をモノレートでリサーチして取引するか決めましょう。
2.卸売業者が勧めてきた商品をモノレートでリサーチし、仕入れ対象なら購入する。
では、2の場合…….これはちょっと注意が必要です。卸業者が私のところに、営業電話や営業メールをしてくるケースです。
だいたい一日に2~3商品をメールで送ってきます。
そしてオススメの商品を電話で説明してきます。
ちなみにこんな商品です。
http://mnrate.com/item/aid/B01LC5VZD2
ちなみにこの商品を私の所に勧めてきたのが、2017.3.30です。(私の過去の失敗談です)
モノレートの新品最安値が7500円です。
私の所に話が来たのが、2980円で24個購入です。
在庫は600個との話です。
額面どおりなら、600個÷24個=25人が購入するってことですね。
FBAシュミレーターで計算すると、純利益3412円の純利益45%です。
出品者数は、2017.3.30現在で18人です。
回転も超高速回転商品なので、私も喉から手が出そうになりましたが…..やめました。
では、この商品は、その後どうなっているでしょう。
2017.4.14の22時で出品者64人で最安値2680円です。
計算するまでもなく思いっきり赤字です(私の過去の失敗談です)

こういう商品を紹介してくる卸問屋は要注意です。
当たり前ですが、卸業者が紹介するのは私だけではありません。
たくさんの販売者に連絡します。
しかもその商品をあつかっている、卸業者は1社とは限りません。
当然出品者が激増し価格競争が始まり、利益がなくなってしまうって流れです。
私も3商品購入し、いま売れない販売できない価格まで落ち込んでいます….
いまは購入を控えているのですが、なぜ付き合っているかというとデータ取りしようかなと思って、情報収集のために付き合っています。
- 卸業者から連絡あった時の価格
- その後の価格下落状況
- 出品者の増加状況
- 相手がどういうメッセージを送ってきたときに値崩れするか?
(生産終了品・当社独占販売・メーカー価格規制あり商品など)
あと一つ便利なのは、価格競争が激化し、値下がりする商品が事前にわかることですね。
卸問屋は電脳せどりを効率化してくれ、とっても便利なので使った方が良いと思います。
仕入れが安定することはリサーチし続ける事から解放されますからね。
ただ、しっかり業者を見極める必要があります。
まとめ<2020.3.23追記>
上記は過去の私の失敗例ですが、今現在でも商品を斡旋してくる卸問屋はあります。もちろん、すべての問屋さんが悪いわけでは無いと思いますが、相手から提供してくる商材は、私以外にもたくさんの人に紹介しています。
みんなで仲良く価格維持して販売出来れば問題ありませんが、どうしても販売者が増えれば、我先に売りたい販売者が値下げを開始します。
そして価格崩壊し、利益が出ない商品になってしまいます。
自分で探した卸業者や卸サイトから、自分で商品を選び仕入れるのは良いが、相手が売り込んでくる卸問屋の商材には気をつけよましょう。
楽して稼ごうと思うと失敗します。
仕入れ先は自分でしっかり探し出すことが重要です。
今回の記事は参考になりましたか?
もし、今回の記事が少しでも役立ったなら、下記をクリックしてランキングへのご協力をお願いします。
→ 人気ブログランキングへの応援はコチラをクリックお願いします。
人気ブログランキングへ
Contents
ハイボール飯島からのお知らせ
無料メルマガ【最新情報毎日便】期間限定プレゼント付
【最新情報】を毎日無料で配信中です。メルマガ登録で「限定無料プレゼント」があります。
画像をクリック↓

無料プレゼントは十数名の現役せどらーで共同制作。
有料級資料【せどりで稼げるスーパーガイドブック】100店舗以上1000商品の仕入れリスト。
書店のせどり書籍より、濃厚な内容のプレゼントとなっています。
しかもこの資料は、現在も最新情報に日々進化中です。
登録は無料なので、良かったらぜひ登録してくださいね!
無料メルマガは、毎日配信しています!⇒「無料メルマガ」はここをクリックしてね!
「LINE」友達募集中です!卸仕入れセミナー動画プレゼント
画像をクリック↓
こっちもメルマガとは違う内容を毎日配信中!⇒「LINE」お友達追加はここをポチッ!
ID検索の方は @678nerqi で検索お願いします。
現在お友達追加で無料プレゼント中!
ぜひメルマガとあわせて受け取ってくださいね。
〇「時間を短縮するための電脳せどり」セミナー動画プレゼント!
私の「電脳卸リピート仕入れ&外注化」のノウハウが詰まった動画です。

【LINE】ではメルマガとはちょっと違い、副業・Amazon物販について・ちょっとプライベートなど。
過去の人気記事から厳選チョイスし、定期的にお届けしています。
イメージとして【無料メルマガ】が最新情報。【LINE】は要点復習って感じです。
あわせて読むことで情報逃しもなく、さらに要点の復習もでき情報吸収力がアップするのでおすすめです。
YouTube「せどり副業TV」定期配信開始!
こんな感じで連日配信中です!せどりから進化!電脳卸仕入れ(ネット卸仕入れ)のメリット
↓<下記画像をクリック>↓
せどり/副業/働き方について、動画でわかりやすく定期配信中!
映像をみずに、音声だけの聞き流しでもわかるように解説しています。
せどり初心者からわかりやすくを目指し、脱サラで路頭に迷わないように人生案内します。
画像をクリック↓

動画はこちら!⇒YouTube「せどり副業TV」動画配信中!
チャンネル登録してくれると嬉しいです
twitter&Facebookやってます。
画像をクリック↓
せどり/副業/働き方について、つぶやいています⇒Twitterはここからのぞいてみて下さいね♫
画像をクリック↓

超気軽に友達申請してね!⇒Facebookで私の日常公開しています