Contents
作業効率アップ!電脳せどりではマルチディスプレイがおすすめ
こんにちは、ハイボール飯島です。動画版はこちらです。
2016年から卸問屋で商品を仕入れしてAmazonで販売しています。
ネットから商品を仕入れるにあたり、電脳せどりで必要なものは、パソコンです。
新規仕入れ商品をリサーチしたり、仕入れ商品の管理を行ったり、Amazonでの商品登録などで必要になります。
パソコンのスペックや他に必要なものについては下記を参考にしてみてください。
~関連記事~
169.Amazon販売電脳せどり開始!一番はじめに必要なもの<機器・環境編>
そして、在宅で卸問屋仕入れ・電脳せどりの活動をしていて資金的にゆとりがでてきたら、マルチディスプレイにするのがおすすめです。
マルチディスプレイとは
1台のパソコンで2台のディスプレイを使うことを、デュアルモニターやデュアルディスプレイといい、2台以上複数のディスプレイを使うことをマルチディスプレイとよばれています。私もノートパソコンに接続して、自宅では画面2枚でデュアルモニターにしています。
マルチディスプレイのメリット
複数台のディスプレイを1つの大画面で表示し、ディスプレイ間は、ウィンドウもマウスポインタも自由に行ききでき、複数アプリケーションを大きく表示し、異なるファイル間のコピー&ペーストも快適になるので、電脳せどりであれば、片面(1画面目)で仕入れ先の商品リサーチをしながら、利益商品をみつけたら、もう片面(2画面目)のExcelなどの仕入れ管理表に商品情報をコピー&ペーストなど、デスクトップが広くなり作業効率が上がります。上の写真が実際の例です。
右側のノートパソコンの画面で仕入れ商品をリサーチし利益商品がみつかったら、左側のモニターのGoogleスプレッドシートに仕入れ商品の情報を転記。
2画面あるので2つのアプリケーションを大きく同時に表示できます。
1画面で2つのアプリケーション分割表示すると文字が小さかったり、文字を大きく表示するために隠れているアプリケーションを出し入れするが必要ないので(この場合、Amazon商品ページとGoogleスプレッドシート)作業がしやすいです。
他には、片面で資料をみながらもう片面で文章を作成したり、YouTubeみながら作業したり何かと便利で、一度使い慣れると外出先での一画面作業に不便さを感じます。
ディスプレイの選び方
接続端子を確認しケーブルで接続
パソコンとモニターを接続するための端子ですが、主にVGA・DVI、HDMIといった規格で接続されます。使用しているパソコンの端子、増設するモニターの端子の規格を確認しましょう。
最近のパソコンには、HDMI端子が付いていることが多くなっています。
特別に機器やアダプターを取り付ける必要もなく、ディスプレイとケーブルがあればマルチディスプレイを構築でき、私もHDMIケーブルでノートパソコンとモニターを接続しています。
下記はAmazonでベストセラー商品のHDMIケーブルです。
Amazonベーシック ハイスピードHDMIケーブル – 1.8m (タイプAオス – タイプAオス) HDMI2.0規格 新品価格 |
マルチディスプレイの設定
マルチディスプレイの設定方法やケーブルについての詳しい説明は、下記アイオーデータのページがわかりやすかったので参考にしてみて下さいね。簡単に設定できます。
引用元:マルチディスプレイ活用のススメ 基本ルール編
ディスプレイのサイズ
これは作業机の大きさを測って決めると良いです。大きい方がみやすいと思いますが、私のところはおけるスペースを考え、20.7インチにしました。
ディスプレイの価格
私の購入したディスプレイは下記の商品です。アイオーデータ EX-LD2071TB [20.7型ワイド液晶ディスプレイ フリッカーレスブルーリダクション対応 フルHD]
商品単価:10,769円
2019年10月31日にイートレンド楽天市場で購入しました。
特にゲームをするわけでもなく、解像度や4Kとかこだわりが無かったので、サイズと価格で選びました。
メーカーページをみるとゲーミングモニターって書いてますね。
約10,000円で作業スピードが大幅にアップしたので、特に多くの商品を検索し利益商品を探す電脳せどりでは、時間短縮に有効だと思います。
資金にゆとりがあれば導入するのがおすすめです。
今回の記事は参考になりましたか?
もし、今回の記事が少しでも役立ったなら、下記をクリックしてランキングへのご協力をお願いします。
→ 人気ブログランキングへの応援はコチラをクリックお願いします。
人気ブログランキングへ
Contents
ハイボール飯島からのお知らせ
無料メルマガ 連日配信中【最新情報便】
【最新情報】を無料で配信中です。メルマガでは、Amazon販売、卸問屋仕入れ、外注化、節約情報を中心にお伝えします。
一番の特典は、最新情報をメールにお届けすることと私のサポートです。
登録メールから返信いただければ、私に届きますので質問や悩み、困りごとをぜひ相談してみてください。
HDJハイボール電脳せどり塾を運営しているので、会員メンバーと同じサポートはできませんが、真剣にアドバイスいたします。
また、もうひとつの特典は、当時十数名のせどらー仲間で制作した資料です。
いまは使われていないツールもテキストにはありますが、基本的な考え方は現代のAmazon販売せどりと変わらずに通ずるものがあります。
逆に当時はこんな風に「Amazon販売(せどり)」をしていたんだと、新たな発見につながると思います。
画像をクリック↓
登録は無料なので、良かったらぜひ登録してくださいね!
⇒「無料メルマガ」はここをクリックしてね!
「公式LINE」も連日配信中!卸仕入れセミナー動画プレゼント
画像をクリック↓こっちはメルマガとは違う内容を連日配信中!
⇒「LINE」お友達追加はここをポチッ!
ID検索の方は @678nerqi で検索お願いします。
お友達追加で「時間を短縮するための電脳せどり」セミナー動画プレゼント!
ぜひメルマガとあわせて受け取ってくださいね。
【LINE】ではメルマガとはちょっと違い、過去の人気記事から厳選チョイスし、定期的にお届けしています。
イメージとして【無料メルマガ】が最新情報。
【LINE】は要点復習って感じです。
あわせて読むことで情報逃しもなく、要点の復習もできおすすめです。
YouTube「せどり副業TV」連日配信中!
こんな感じで連日配信中です!「卸問屋仕入れAmazon販売+外注化」のおすすめポイントについて
↓<下記画像をクリック>↓
せどり/副業/働き方について、動画でわかりやすく定期配信中!
映像をみずに、音声だけの聞き流しでもわかるように解説しています。
せどり初心者からわかりやすくを目指し、脱サラで路頭に迷わないように人生案内します。
画像をクリック↓
動画はこちら!
⇒YouTube「せどり副業TV」動画配信中!
チャンネル登録してくれると嬉しいです。
twitter&Facebookやってます
画像をクリック↓せどり/副業/働き方について、つぶやいています
⇒Twitterはここからのぞいてみて下さいね
画像をクリック↓
超気軽に友達申請してね!
⇒Facebookで私の日常公開しています
Visited 99 times, 1 visit(s) today