
Contents
Amazon購入者からの評価削除が改悪!削除されづらくなっている
こんにちは、ハイボール飯島です。動画版はこちらです。
Amazonで商品販売をしていて、販売数が多くなってくると購入者からの評価というものがつけられます。

評価は1~5まであって、評価4,5は良いのですが、評価3以下は消しておきたいところです。
現在、評価削除は「評価管理」からクリックする方法しかなく、ロボットが削除するかしないか自動判定していると思われます。
評価削除方法は下記画像の流れです。
評価削除依頼方法

最近感じたのは、評価削除されづらくなっている点です。
私自身、7月、8月と低評価があったので、削除しようと思ったら、2回とも削除されず評価は保持されましたとのコメントが。

評価削除されない場合は決定について再確認しよう
さらに内容について不服だったので、決定についてさらなる確認を要求することができます。Amazonへ決定についての再検討の要求をしました。
上記画像のケースを再オープンすると、再度今回の削除できなかった件についてサポートに確認可能です。
この対応は、削除できなかったら即対応してみましょう。
わたしの場合は評価1の理由が「返品しました」って理由なので、商品に対して何が悪いのかわからないので、削除して欲しいと主張したのですが駄目でした。
わたしは駄目でしたが、塾のメンバーで上記ケースで下記の文章を送って再審査で評価削除してもらったメンバーもいるので、参考にしてみてください。
Amazonへの評価削除に対する再確認文

Amazonからの返信メッセージ

上記のように無事再確認で削除されるケースは良いですが、こればかりは担当者次第のところがあります。
わたしのように異議申し立てしてもダメな場合もあります。
Amazonの公式でも「不当な評価も削除しない」って記載
Amazonの公式でも「不当な評価も削除しない」って記載されています。
以前は一度評価削除できないと、テクサポに直接電話連絡をして不当な評価だと削除依頼をしていたのですが、最近は電話でコンタクトできなくなり、評価削除が難しくなりました。
上記の説明を読むと「お問い合わせ」など、評価管理以外からAmazonサポートチームに連絡するとアカウント停止になることがあると記載されています(画像赤枠)
これ!注意が必要ですね。
※評価削除されない場合の再確認<ケースの再オープン>のところから確認すれば問題ありません。
対応方法について
商品状態が良くない、カタログと商品が違うなどは、わたしたち販売者が改善しなければならないことですが、正しく商品販売していても、一定量の悪評価がつくことはあります。これについては、仕方無いかなと思っています。
悪い評価がついて評価削除ができなかったら、この評価削除のところに「購入者にの連絡する」というボタンがあるので、購入者へ連絡してみましょう。

はじめて送信してみたのですが、文章を書く必要もなくAmazonの定型文が購入者に送られます。
<こちらで文章編集もできませんでした。>
問題が無事解決されたら、評価を見直してねってことだと思います。

このメッセージでどれだけの効果があるかわかりませんが、取りあえずボタン押すだけなのでやってみましょう。
他の評価削除方法としては、注文履歴から個別で購入者に連絡を取り、評価削除の依頼をする方法だと思いますが、わたしはここまではやってません。
もちろん、こっちのミスであればゴメンナサイして返品返金などの対応はしますが、適正に商品販売しているのに、評価削除してほしいために謝るのも嫌ですしね。
悪い評価が薄まるくらい、高評価がつくようにたくさん販売していけば良いと考えています。
今回の記事は参考になりましたか?
もし、今回の記事が少しでも役立ったなら、下記をクリックしてランキングへのご協力をお願いします。
→ 人気ブログランキングへの応援はコチラをクリックお願いします。

人気ブログランキングへ
ハイボール飯島からのお知らせ
無料メルマガ(最新情報 連日配信中)

メルマガは、Amazon販売、卸問屋仕入れ、外注化、節約情報を中心にお伝えします。
最新情報をメールにお届けするとともに、副業、Amazon販売でのお悩み解決のためのアドバイスをしています。
現在、登録特典プレゼント中です。
メルマガ詳細、無料登録は下記からお願いします。
⇒「無料メールマガジン」はここをクリックしてね!
「公式LINE」も連日配信中
画像をクリック↓
こっちはメルマガとは違う内容を連日配信中!
⇒「LINE」お友達追加はここをポチッ!
ID検索の方は @678nerqi で検索お願いします。
お友達追加で「時間を短縮するための電脳せどり」セミナー動画プレゼント!
ぜひメルマガとあわせて受け取ってくださいね。

【LINE】ではメルマガとはちょっと違い、過去の人気記事から厳選チョイスし、定期的にお届けしています。
イメージとして【無料メルマガ】が最新情報。
【LINE】は要点復習って感じです。
あわせて読むことで情報逃しもなく、要点の復習もできおすすめです。
YouTube「せどり副業TV」連日配信中!
こんな感じで連日配信中です!「卸問屋仕入れAmazon販売+外注化」のおすすめポイントについて
↓<下記画像をクリック>↓
せどり/副業/働き方について、動画でわかりやすく定期配信中!
映像をみずに、音声だけの聞き流しでもわかるように解説しています。
せどり初心者からわかりやすくを目指し、脱サラで路頭に迷わないように人生案内します。
画像をクリック↓

動画はこちら!
⇒YouTube「せどり副業TV」動画配信中!
チャンネル登録してくれると嬉しいです。
twitter&Facebookやってます
画像をクリック↓
せどり/副業/働き方について、つぶやいています
⇒Twitterはここからのぞいてみて下さいね
画像をクリック↓

超気軽に友達申請してね!
⇒Facebookで私の日常公開しています
Visited 33 times, 1 visit(s) today