
こんにちは
居酒屋BARオーナー電脳せどらー
ハイボール飯島です
仕事などでチームを組んだとき、「あの仕事はチームとして気持ちよく仕事ができたな。」と感じられるとうれしいですよね。
本業が上手くいくと、副業である電脳せどりもはかどりそうです。
チームワークが上手くいったとき、それはどうしてだと思いますか。
「リーダーがチームを上手くまとめてくれたからかな。」と思うかもしれません。
実は、リーダーの裁量だけではなく、メンバーがリーダーをしっかりフォローできたからかもしれません。
今回は、リーダーをフォローする「フォロワーシップ」についてお話ししたいと思います。
Contents
フォロワーシップとは

「フォロワーシップ」とは、ずばりリーダーを助けることを言っています。
仕事に早さが求められているこの時代を乗り切るため、チームとしての在り方も見直されてきているようです。
メンバーがリーダーの指示に従って動くのではなく、メンバーがリーダーをフォローしながら積極的にチームに参加する「フォロワーシップ」という考えに関心が高まっているようです。
チームの成功の秘訣はフォロワーにある。というくらいフォロワーシップは大事であると考えられています。
フォロワーシップについて、大学の研究も進んでいるようです。
フォロワーシップ研究の第一人者である、米国カーネギーメロン大学のロバート・ケリー教授はフォロワーシップをこのように定義づけています。
・自分の役割に責任をもつこと、積極的にチームに参加すること
・リーダーが決めたことに対して問題がありそうなときは、前向きな意見として伝えることができること
・リーダーが決めたことに対して問題がありそうなときは、前向きな意見として伝えることができること
リーダーシップがうまく発揮されフォロワーが快くついていく、「リーダーシップ」と「フォロワーシップ」の相乗効果で良いチームワークができると考えられます。
ただ、チームは性格の違う人たちの集まりです。皆が同じフォロワーシップの考えを持つことはなかなか難しいです。
また、縦のつながりを尊重してきた日本人。横のつながりでもあるフォロワーシップの考えをもつには少々時間がかかりそうです。
フォロワーが気持ちよく仕事ができるためにリーダーができること、フォロワーから見たリーダーの在り方については、まだまだ研究は続いているようです。
自分たちにできるフォロワーシップ

具体的にどのようにフォロワーとして振る舞えば良いのでしょうか。
入社1年目の新人から中堅やベテランまで、チームの中には色々な立場の人が集まりますが、フォロワーシップの基本的な考え方はどの立場でも変わらないようです。
■リーダーから与えられた指示を理解する
与えられた指示を理解しようと思うと、中には疑問や不明点が出てくると思います。疑問や不明点を伝えることで、中には問題点として浮上することもあるかもしれません。
与えられた仕事を言われたとおりにこなすのではなく、まずは理解してから進めることがフォロワーとしての役割にもつながるでしょう。
忙しそうにしているリーダーを見ていると、何となく言いづらくなってしまうかもしれませんが、要点をしっかりまとめて伝えることが大事になります。
要点をまとめていると、不明点が自分の中で解決できることもありますよね。
■リーダーの決断は考え抜いた答えであること
仕事が上手く進むため、チームが上手く回るために、リーダーは常に思案しています。その結果出た答えには理由があります。
それを踏まえた上で、メンバーは与えられた役割を果たしていきます。
リーダーの気持ちを汲むこともフォロワーシップになるでしょう。
■メンバーなのです!
一人でも欠けてしまったら、代わりを探すことは大変です。チームにいる以上、メンバーとして積極的に参加する意識は大事ですね。
■メンバーで補い合おう
例えば、新入社員が技術的なことでつまずいていたとき、これを助ける人は先輩たちになります。技術を教えるということは、教える側も理解していないとできません。
教えるために調べたりもします。
こうして、自分のスキルアップにもつながります。
新入社員も学ぶことにより、後々には先輩の力になっていくのです。
また、困った時には補い合うというのもフォロワーシップですね。
結果、忙しいリーダーの手助けにもなるでしょう。
■チーム全員で目標に向かう
リーダーが決めた目標を、全員で共有して達成に向かう。チームがひとつにまとまるときですね。
こうなると、最高のチームワークといえるでしょう。
フォロワーにとってのリーダーとは

先ほどもお話ししたように、「リーダーシップ」と「フォロワーシップ」の関係をつくるのは簡単ではありません。
フォロワーにとってリーダーはどうあるべきか、これについて、研究は続いているようです。
フォロワーへの取材などで、信頼するリーダーに関して、このような話がありました。
- リーダーは総責任者としてクライアントとの壁になり、部下を守ってくれた。
- メンバー内で発生した問題を調整し、作業しやすい環境をつくってくれた。
- リーダーが自分のために動いてくれたことがうれしく、それに応えようと思った。
- 自分が苦しいときに目を向けてくれた。
リーダーの役割はリーダーシップのほかに、部下をフォローするフォロワーシップの精神も必要のようです。
そんなリーダーの姿に、フォロワーとしてついていきたくなりますよね。
リーダーの仕事は大変ですが、良いフォロワーを掴めば仕事だけではなく気持ちにもゆとりができそうです。
そして、ゆとりを持って電脳せどりに気持ちを切り替える。いかがでしょうか。
今回の記事は参考になりましたか?
もし、今回の記事が少しでも役立ったなら、下記をクリックしてランキングへのご協力をお願いします。
→ 人気ブログランキングへの応援はコチラをクリックお願いします。
人気ブログランキングへ
Contents
ハイボール飯島からのお知らせ
無料メルマガ【最新情報毎日便】期間限定プレゼント付
【最新情報】を毎日無料で配信中です。メルマガ登録で「限定無料プレゼント」があります。
画像をクリック↓

無料プレゼントは十数名の現役せどらーで共同制作。
有料級資料【せどりで稼げるスーパーガイドブック】100店舗以上1000商品の仕入れリスト。
書店のせどり書籍より、濃厚な内容のプレゼントとなっています。
しかもこの資料は、現在も最新情報に日々進化中です。
登録は無料なので、良かったらぜひ登録してくださいね!
無料メルマガは、毎日配信しています!⇒「無料メルマガ」はここをクリックしてね!
「LINE」友達募集中です!卸仕入れセミナー動画プレゼント
画像をクリック↓
こっちもメルマガとは違う内容を毎日配信中!⇒「LINE」お友達追加はここをポチッ!
ID検索の方は @678nerqi で検索お願いします。
現在お友達追加で無料プレゼント中!
ぜひメルマガとあわせて受け取ってくださいね。
〇「時間を短縮するための電脳せどり」セミナー動画プレゼント!
私の「電脳卸リピート仕入れ&外注化」のノウハウが詰まった動画です。

【LINE】ではメルマガとはちょっと違い、副業・Amazon物販について・ちょっとプライベートなど。
過去の人気記事から厳選チョイスし、定期的にお届けしています。
イメージとして【無料メルマガ】が最新情報。【LINE】は要点復習って感じです。
あわせて読むことで情報逃しもなく、さらに要点の復習もでき情報吸収力がアップするのでおすすめです。
YouTube「せどり副業TV」定期配信開始!
こんな感じで連日配信中です!せどりから進化!電脳卸仕入れ(ネット卸仕入れ)のメリット
↓<下記画像をクリック>↓
せどり/副業/働き方について、動画でわかりやすく定期配信中!
映像をみずに、音声だけの聞き流しでもわかるように解説しています。
せどり初心者からわかりやすくを目指し、脱サラで路頭に迷わないように人生案内します。
画像をクリック↓

動画はこちら!⇒YouTube「せどり副業TV」動画配信中!
チャンネル登録してくれると嬉しいです
twitter&Facebookやってます。
画像をクリック↓
せどり/副業/働き方について、つぶやいています⇒Twitterはここからのぞいてみて下さいね♫
画像をクリック↓

超気軽に友達申請してね!⇒Facebookで私の日常公開しています