header

卸問屋と良い関係を築くコミュニケーション方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
卸問屋との良い関係を築くコミュニケーション方法

卸問屋との良い関係を築くコミュニケーション方法

こんにちは、ハイボール飯島です。

動画版はこちらです。



2016年から卸問屋で商品を仕入れしてAmazonで販売しています。

仕入れ先の卸問屋と良い関係を築きたいのは当然のこと。

ネット上で購入できる卸問屋が多い中、ネットだけでも完結できるけど、より一歩踏み込んで交流するのが良いです。

一度も仕入れしたことがない卸問屋に連絡するのはハードルが高いですが、一度でも仕入れした卸問屋であれば、相手からしても僕らは大切なお客さんです。

卸問屋も私たち小売店から注文がなければ商売になりません。

私たちAmazon販売者(小売店)は売れる商品を仕入れしたく、卸問屋はより多くの商品を私たち小売店に売りたいので、利害関係は一致します。

普通に電話するだけでも、相手は悪い気はしません。

卸問屋側として問い合わせしてくるということは、少なくとも注文したい商品や、商品に興味があるということなので歓迎です。

具体的にどんな質問をしたら良いかというと
  • A商品を現在仕入れしていますが、他におすすめの商品はないですか?
  • B商品ですが、あと100円仕入れ値が下がると仕入れできるのですが値引きは可能ですか?
  • C商品ですが、最低注文個数が12個なのですが、初回どのくらい売れるかわからないので、はじめはまず3個だけ仕入れたいのだけど可能ですか?
こんなことを具体的に聞いてみると良いです。

ネット完結できる中、このようなアナログな交渉をする人は少ないので効果があると思います。

狙い目は大手卸問屋より取引規模の少し小さな中小の卸問屋です。

大手卸問屋は、私たち以外にもたくさんのお客さんがいて売上規模も大きいので、いちいち細かい要望に答えてくれない会社が多いと思います。

取扱商品数が少ない中小の卸問屋であれば、彼らは商品を売るのに必死です。

すこしでも継続的に購入してくれるお客さんを欲しがっています。

こんなところに狙いをつけて、電話問い合わせしてみるのが良いです。

相手も商売なので嫌な顔をせず対応してくれると思います。

 
 
今回の記事は参考になりましたか?
 
もし、今回の記事が少しでも役立ったなら、下記をクリックしてランキングへのご協力をお願いします。

→ 人気ブログランキングへの応援はコチラをクリックお願いします。

人気ブログランキングへ

ハイボール飯島からのお知らせ

無料メールマガジン(連日配信中)

 


 
メルマガは、Amazon販売、卸問屋仕入れ、外注化、節約情報を中心にお伝えします。

最新情報をメールにお届けするとともに、副業、Amazon販売でのお悩み解決のためのアドバイスをしています。

現在、登録特典プレゼント中です。
メルマガ詳細、無料登録は下記からお願いします。

「無料メールマガジン」はここをクリックしてね!
 

LINEからも連絡お待ちしています



手軽にLINEで、問合せ、質問、連絡したいという人は、こちらからどうぞ。



【ハイボール飯島公式LINE】QRコード

ID検索の方は @678nerqi で検索お願いします。

LINEは不定期配信です。

連絡用に使っていますので、気軽に問合せいただければと思います。

 

YouTube「せどり副業TV」連日配信中!

こんな感じで連日配信中です!
 
「卸問屋仕入れAmazon販売+外注化」のおすすめポイントについて
 
<下記画像をクリック>



せどり/副業/働き方について、動画でわかりやすく定期配信中!
 
映像をみずに、音声だけの聞き流しでもわかるように解説しています。
 
せどり初心者からわかりやすくを目指し、脱サラで路頭に迷わないように人生案内します。

画像をクリック↓


動画はこちら!

YouTube「せどり副業TV」動画配信中!

チャンネル登録してくれると嬉しいです。
 

X(旧twitter)& Facebookやってます

画像をクリック↓


 
Xはここから

 
画像をクリック↓


超気軽に友達申請してね!

Facebookはここから
Visited 57 times, 1 visit(s) today

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

ハイボール飯島