header

初めての副業選びはとても重要!スタートを間違えると挫折します

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

初めての副業選びはとても重要!私の実体験から一番のおすすめは?

こんにちは、ハイボール飯島です。

動画版はこちらです。



先日私のお店にこんな会社員のお客さんが来ました。

年齢は30代前半の常連さん。

業種はサービス業で、務めている会社の売上げや利益も落ち込んでいて、来客も減っている。

会社も今後リストラなども考えられ、先行きが不安とのことで副業を開始したい。

そして、将来的には脱サラ独立したいって話でした。

せどり(Amazon販売)も良さそうで、飲食店もやりたいし、ブログやアフィリエイトにも興味があると話していて、どれが一番良いか模索中とのことで相談を受けました。

私自身は、3つとも経験がありますからね。

はじめての副業選びのポイントについて

はじめての副業は、このポイントで選ぶと良いって話しました。

 
  • 一番はじめは成果が出しやすいもの(成功する確率が高いもの)
  • 費用があまりかからないもの
  • 時代の流れにあっているもの
結論としては3つの中では、一番はじめは「せどりAmazon販売」が一番おすすめって話をしました。

せどりAmazon販売は仕組みが単純で成果が出しやすい

新型コロナの影響で実店舗でなく、ネットで商品を買う人が増えていることで時代の流れとマッチしていること、集客はAmazonがしてくれるので(商売は集客が一番難しいです)仕入れがしっかりできれば、売上げ利益は上げられる。

費用については仕入れ資金は物販なのでかかるけど、仕入れ商品探しを頑張れば、数ヶ月~半年で5万円・10万円など利益を出すことができ、将来的にさらに拡大することも可能。

もちろん売れる商品を選択するなど必要ですが、仕組みも単純で「安く仕入れて高く売る」ってことなので、Amazonでの販売価格から販売手数料を引いて利益が出る仕入れができればオーケーです。

アフィリエイトは継続するために強い心が必要

アフィリエイトは、ブログなど日々しっかり更新し広告リンクを貼って、そこから商品購入してもらうことで収益を得ることができます。

ブログ本体が検索に引っかかるようになるまでには、どうしてもたくさんの記事を書く必要があり時間がかかります。

また文章を書くとなると本を読んだり情報収集も必要。

初期費用はあまりかからないけど、現実的にブログアフィリエイトで数ヶ月~半年で5万円・10万円利益を出すことは、かなり難しいことだと思います。

アフィリエイト(広告収入)で利益を得ると考えるより、自分の商品(ノウハウなど)をつくり、ブログやメルマガでPRして販売していく方法のほうが良いと思います。

具体的には、自分の詳しい情報や有益な情報を、有料のnoteで販売する、コミュニティ運営、コンサルなどの販売って形です。

私の場合であれば電脳せどり塾のPRって感じです。

ただ、そのためにはブログ自体が世間に認知されなければなりません。

私自身、1記事書くのに2~3時間かかります。

数ヶ月間~1年間、収益0円でも日々ブログを更新できるメンタル。

強い心の持ち主でないと続けられません。

現に、せどり物販から情報発信(ブログ・メルマガ)など活動される方が多いですが、せどり物販以上に途中離脱して辞めていく人が多いのが現実で、何人も辞めた人を知っています。

店舗ビジネスは初期費用もかかりリスクが大きい

飲食店をやろうと本気で思うなら、店舗改装資金など初期費用が数百万~数千万と結構かかるので、それは他の副業をやって成功経験を積んでからが良いと話しました。

飲食店も業態によるけど、若い層のアルコール離れ、外食離れなどを考えて、場所・ターゲット客を絞ってはじめるのが良いです。

毎月の家賃を払って、しっかり利益の出せる業態選定が必要で、店舗ビジネスについては2020年は新型コロナの影響、外出自粛などの影響もあり、非常に逆風です。

こんな話をしました。

【結論】一番始めの副業は「成功しやすい」ことが一番

副業やビジネスには難易度があります。

私自身この3つは全て経験あるので私が感じた難易度は

 
  • せどりAmazon物販(易しい レベル1)
  • アフィリエイト情報発信ビジネス(中の上くらい レベル6)
  • 店舗運営(難しい レベル20)
 

こんな感じです。

 

強靱な心の持ち主なら何度もチャレンジし、幾多の困難も乗り越えられると思いますが、はじめての副業で、一番初めから出鼻をくじかれると「やっぱり副業は稼げない….私には無理」って気持ちが落ち込んで挫折してしまいますよね。

私も居酒屋BARの運営が上手く行かなくて、電脳せどりAmazon販売をはじめましたが、数ある副業の中で電脳せどりを選んだ理由は「成功確率が一番高そうなもの」を当時探しました。

なので、一番初めに取り組むの副業はとても重要。

成果が出しやすいもので成功体験を得て、自分に自信をつけましょう。

難易度の低いものからスタートして、徐々にレベルアップしていくのがルートとしておすすめです。

—————————————————

【6/17大阪・6/24東京】卸問屋仕入れAmazon販売疑問解消セミナー

  • 6/17(土)大阪(梅田)開催 14:00-17:00(13:45受付開始)
  • 6/24(土)東京(秋葉原)開催 14:00-17:00(13:45受付開始)
セミナー参加費は1,000円です。

詳細は下記をみてくださいね。

【卸問屋仕入Amazon販売】2023年6月17日(土)大阪・24日(土)東京セミナー開催のお知らせ

申込は下記からお願いします。

6/17(土)大阪・6/24(土)東京セミナー申込フォーム

—————————————————

【2023年6月27日~29日募集】HDJ-10ハイボール電脳せどり塾10期 募集について

▼募集定員30名(2023年中の募集は今回の10期がラストとなります)

▼塾の概要とアピールポイント
  • 卸問屋仕入れAmazon販売で正規小売店の形成
  • 外注化で副業でも取り組みやすく
この2つがメインの内容です。
  • 2017年から6年運営と歴史あり。今回10期目で指導実績240名以上
  • 3人に1人が月商100万達成!成功確率は業界トップクラス
  • 副業・Amazon販売未経験者超大歓迎!基礎からしっかり個別指導
  • 名称は塾ですが完全個別指導(個別コンサル)
  • モチベーション維持しやすいチームメンバーの存在
上記が塾のアピールポイントです。

詳細は下記をみてくださいね!

【2023年6月27日~29日募集】HDJ-10ハイボール電脳せどり塾10期 募集について

10期塾に興味がありましたら、下記の事前登録フォームに登録お願いします。

登録したから申し込みではなく、事前登録いただいた方へ優先的に案内を送らせていただきます。

【事前登録フォーム】HDJ-10ハイボール電脳せどり塾10期

—————————————————

今回の記事は参考になりましたか?

もし、今回の記事が少しでも役立ったなら、下記をクリックしてランキングへのご協力をお願いします。

→ 人気ブログランキングへの応援はコチラをクリックお願いします。

人気ブログランキングへ

ハイボール飯島からのお知らせ

無料メルマガ 連日配信中【最新情報便】

【最新情報】を無料で配信中です。

メルマガ登録で「無料プレゼント」があります。

画像をクリック↓



無料プレゼントは十数名の現役せどらーで共同制作。

【せどりで稼げるスーパーガイドブック】100店舗以上1000商品の仕入れリスト。

登録は無料なので、良かったらぜひ登録してくださいね!

「無料メルマガ」はここをクリックしてね!

「公式LINE」も連日配信中!卸仕入れセミナー動画プレゼント

画像をクリック↓



こっちはメルマガとは違う内容を連日配信中!

「LINE」お友達追加はここをポチッ!

ID検索の方は @678nerqi で検索お願いします。

お友達追加で「時間を短縮するための電脳せどり」セミナー動画プレゼント!

私の「電脳卸リピート仕入れ&外注化」の動画です。

ぜひメルマガとあわせて受け取ってくださいね。


【LINE】ではメルマガとはちょっと違い、過去の人気記事から厳選チョイスし、定期的にお届けしています。

イメージとして【無料メルマガ】最新情報。

【LINE】は要点復習って感じです。

あわせて読むことで情報逃しもなく、要点の復習もできおすすめです。

YouTube「せどり副業TV」連日配信中!

こんな感じで連日配信中です!

「卸問屋仕入れAmazon販売+外注化」のおすすめポイントについて

<下記画像をクリック>



せどり/副業/働き方について、動画でわかりやすく定期配信中!

映像をみずに、音声だけの聞き流しでもわかるように解説しています。

せどり初心者からわかりやすくを目指し、脱サラで路頭に迷わないように人生案内します。

画像をクリック↓



動画はこちら!

YouTube「せどり副業TV」動画配信中!

チャンネル登録してくれると嬉しいです。

twitter&Facebookやってます

画像をクリック↓



せどり/副業/働き方について、つぶやいています

Twitterはここからのぞいてみて下さいね

 

画像をクリック↓



超気軽に友達申請してね!

Facebookで私の日常公開しています

ハイボール飯島