
こんにちは
居酒屋BARオーナー電脳せどらー
ハイボール飯島です。
動画版こちらをどうぞ!
今日は、これからせどり・Amazon(アマゾン)販売をはじめようと思っている人、もしくはAmazonのアカウントはつくったけど、まだあまり販売していない、取り組んでないって人へ。
または販売しているけど、良くわかって無いって人にも。
私も調べてみて、こんな違いがあるんだって感じました。
Amazon販売を始めるにあたっては、出品者登録をしなければならないのですが、その時に大口出品か小口出品かのどちらかを始めに選ばなければなりません。そこで今回は、Amazon販売でプランを選ぶ場合の大口出品と小口出品について紹介していきます。
Contents
大口出品と小口出品の料金の違いとは?

大口出品と小口出品では、かかってくる料金が変わってきます。大口出品は、月額4,900円(税別)と販売手数料がかかるのに比べ、小口出品は商品1点ごとに100円と販売手数料がかかってきます。また、販売手数料に関しては、大口出品も小口出品も同じ金額です。このように、大口出品と小口出品では、利用するための料金が変わってくるのですが、その理由が使うことのできる機能が違うことです。それでは、大口出品と小口出品の使うことのできる機能の違いについて説明しますね。
大口出品と小口出品の機能の違いとは?
大口出品と小口出品の機能の違いは下記のの7点です。- 一括出品ツールの利用
- 注文管理レポートの利用
- 配送料金と配送の日時指定
- 決済方法の種類
- オプションサービス
- 新規の出品
- ショッピングカートボックス
一括出品ツールの利用
一括出品ツールは、出品する商品が多い場合に利用すると便利なツールです。Amazonが提供しているテンプレートを使うことで、たくさんの商品を一括で出品することができます。このツールを使うには、大口出品に登録しておく必要があるので、小口出品に登録している場合は利用することができません。
注文管理レポートの利用
注文管理レポートは、注文があった商品の情報がまとめられたものです。注文管理レポートを使うことで、注文状況や販売経路情報、注文された商品の詳細情報などを見ることができます。なので、Amazonで販売するための分析などにも役立ちます。この機能は、大口出品に登録している人のみ使うことができるので、小口出品では利用できません。配送料金と配送の日時指定
注文を受けた商品の重さや大きさに合わせて、送料を変えることができるサービスがあります。このサービスを使えるのは、大口出品に登録している人のみです。決済方法の種類
決済方法の種類は、以下の7つがあります。- クレジットカード払い
- Amazonギフト券
- コンビニ決済
- 代金引き換え
- Edy払い
- Amazonショッピングカード
- 請求書払い(Amazonが認定した法人や個人事業主のお客様のみ)
- クレジットカード払い
- Amazonギフト券
- Amazonショッピングカード
オプションサービス
大口出品の場合に利用できるオプションサービスは、以下の4つです。- フルフィルメントby Amazon(FBA)
- マケプレプライム
- Amazonスポンサープロダクト
- 法人販売プログラム
新規の出品
Amazonに登録されていない商品を新しい商品ページを登録して出品をすることを新規の出品といいます。この新規の出品は、大口出品に登録している出品者のみで、小口出品の出品者は新規の出品ができません。ショッピングカートボックス
ショッピングカートボックスは、商品の詳細がかかれているところにでてくるボックスです。このボックスから購入者が自分のショップに飛べるようになっています。このシステムは、大口出品に登録している場合のみ利用できます。これが獲れないと、新品販売で売上げを上げることは厳しいです。

まとめ

Amazon販売を始めるにあたって最初に大口出品か小口出品のどちらを選ぶかによって、利用できるサービスが大きく変わってきます。大口出品は小口出品と比べて、利用するのに月額料金がかかってきますが、総合的にみればAmazon販売をするには、大口出品が断然有利になります。本気でAmazonで稼いで行くには大口出品で取り組みましょう。
今回の記事は参考になりましたか?
もし、今回の記事が少しでも役立ったなら、下記をクリックしてランキングへのご協力をお願いします。
→ 人気ブログランキングへの応援はコチラをクリックお願いします。
人気ブログランキングへ
Contents
ハイボール飯島からのお知らせ
無料メルマガ【最新情報毎日便】期間限定プレゼント付
【最新情報】を毎日無料で配信中です。メルマガ登録で「限定無料プレゼント」があります。
画像をクリック↓

無料プレゼントは十数名の現役せどらーで共同制作。
有料級資料【せどりで稼げるスーパーガイドブック】100店舗以上1000商品の仕入れリスト。
書店のせどり書籍より、濃厚な内容のプレゼントとなっています。
しかもこの資料は、現在も最新情報に日々進化中です。
登録は無料なので、良かったらぜひ登録してくださいね!
無料メルマガは、毎日配信しています!⇒「無料メルマガ」はここをクリックしてね!
「LINE」友達募集中です!卸仕入れセミナー動画プレゼント
画像をクリック↓
こっちもメルマガとは違う内容を毎日配信中!⇒「LINE」お友達追加はここをポチッ!
ID検索の方は @678nerqi で検索お願いします。
現在お友達追加で無料プレゼント中!
ぜひメルマガとあわせて受け取ってくださいね。
〇「時間を短縮するための電脳せどり」セミナー動画プレゼント!
私の「電脳卸リピート仕入れ&外注化」のノウハウが詰まった動画です。

【LINE】ではメルマガとはちょっと違い、副業・Amazon物販について・ちょっとプライベートなど。
過去の人気記事から厳選チョイスし、定期的にお届けしています。
イメージとして【無料メルマガ】が最新情報。【LINE】は要点復習って感じです。
あわせて読むことで情報逃しもなく、さらに要点の復習もでき情報吸収力がアップするのでおすすめです。
YouTube「せどり副業TV」定期配信開始!
こんな感じで連日配信中です!せどりから進化!電脳卸仕入れ(ネット卸仕入れ)のメリット
↓<下記画像をクリック>↓
せどり/副業/働き方について、動画でわかりやすく定期配信中!
映像をみずに、音声だけの聞き流しでもわかるように解説しています。
せどり初心者からわかりやすくを目指し、脱サラで路頭に迷わないように人生案内します。
画像をクリック↓

動画はこちら!⇒YouTube「せどり副業TV」動画配信中!
チャンネル登録してくれると嬉しいです
twitter&Facebookやってます。
画像をクリック↓
せどり/副業/働き方について、つぶやいています⇒Twitterはここからのぞいてみて下さいね♫
画像をクリック↓

超気軽に友達申請してね!⇒Facebookで私の日常公開しています