
こんにちは
居酒屋BARオーナー電脳せどらー
ハイボール飯島です。
前回のブログで、
Amazonは新しいサービスを
始めたと紹介しました。
そして、
またまたAmazonの新しい試みが発表されました。
初のドローン配送です。
2016年12月7日に、
イングランドのケンブリッジ近郊在住の
顧客に向けて行われたものです。
アマゾンはウェブサイト上で、
配達の様子を撮影した映像を公開しています。
そして、
「史上初のアマゾン・プライム・エアー配送を実施。 クリックから配送まで13分」と述べています。
その映像には4つの回転翼を持つドローンが、
アマゾンの動画ストリーミング端末とポップコーン1袋を、
男性の元へ配達する様子が映っています。
ドローンでの、配送手順は次の通りです。
まず顧客が、
自宅でタブレット端末をタップして商品を注文します。
するとアマゾンの配送センターで
ドローンに商品が格納され、
その後台車に乗ったドローンが、
専用の離陸スペースに移動します。
最後にオペレーターがコンピュータ画面をクリックすると、
ドローンが飛び立つ仕組みです。
その後ドローンはGPSを使って飛行し、
顧客宅の庭にある目印地点に着陸します。
そして荷物を下ろして、
再び離陸し、
配送センターに帰ってくるのです。
実はアマゾンが「Prime Air」と呼ぶ、
ドローン配送システムの構想を発表したのは
今から3年も前のことです。
そしてAmazonは米国でシステムの開発を行い、
ドローン屋外テストの許可を米連邦航空局に申請したり、
飛行区分に関する提言を行ったりしてきました。
しかし、ドローンに対する規制は厳しく、
飛行が許されるのは操縦者の視界の範囲内に限られたり、
1人が同時に複数のドローンを操縦することを禁じています。
また飛行時間帯や高度、時速など、
規制事項が色々あります。
さらに地上にいる、
ドローン飛行に直接関係のない人の上を
飛ぶことを禁止しています。
それでも、
Amazonはこれからも、
このサービスを拡大していく方針です。
現在、日本では宅配業者の負担が重要視されています。
また集荷して、
訪問宅配する際に最も費用が掛かるのは
トラックの運転手の人件費です。
もしこのドローンでの配達が
日本でも行うことが出来たら
人件費部分のコストをかなり抑えることが出来ます。
そうすれば配達費用も安くなり、
より荷物を送る側も商品を購入する側も
サービスを受けやすくなります。
もしかしたら、
将来は日本でも「空から」荷物が
宅配される日がくるかもしれませんね。
運送業界の負担も減るのでは無いでしょうか。
これからも、Amazonの動向に注目ですね。
下の映像は2013年ですが、面白いですね!
今回の記事は参考になりましたか?
もし、今回の記事が少しでも役立ったなら、下記をクリックしてランキングへのご協力をお願いします。
→ 人気ブログランキングへの応援はコチラをクリックお願いします。

人気ブログランキングへ

メルマガは、Amazon販売、卸問屋仕入れ、外注化、節約情報を中心にお伝えします。
最新情報をメールにお届けするとともに、副業、Amazon販売でのお悩み解決のためのアドバイスをしています。
現在、登録特典プレゼント中です。
メルマガ詳細、無料登録は下記からお願いします。
⇒「無料メールマガジン」はここをクリックしてね!

手軽にLINEで、問合せ、質問、連絡したいという人は、こちらからどうぞ。

⇒【ハイボール飯島公式LINE】QRコード
ID検索の方は @678nerqi で検索お願いします。
LINEは不定期配信です。
連絡用に使っていますので、気軽に問合せいただければと思います。
「卸問屋仕入れAmazon販売+外注化」のおすすめポイントについて
↓<下記画像をクリック>↓
せどり/副業/働き方について、動画でわかりやすく定期配信中!
映像をみずに、音声だけの聞き流しでもわかるように解説しています。
せどり初心者からわかりやすくを目指し、脱サラで路頭に迷わないように人生案内します。
画像をクリック↓

動画はこちら!
⇒YouTube「せどり副業TV」動画配信中!
チャンネル登録してくれると嬉しいです。

⇒Xはここから
画像をクリック↓

超気軽に友達申請してね!
⇒Facebookはここから
居酒屋BARオーナー電脳せどらー
ハイボール飯島です。
前回のブログで、
Amazonは新しいサービスを
始めたと紹介しました。
そして、
またまたAmazonの新しい試みが発表されました。

初のドローン配送です。
2016年12月7日に、
イングランドのケンブリッジ近郊在住の
顧客に向けて行われたものです。

アマゾンはウェブサイト上で、
配達の様子を撮影した映像を公開しています。
そして、
「史上初のアマゾン・プライム・エアー配送を実施。 クリックから配送まで13分」と述べています。
その映像には4つの回転翼を持つドローンが、
アマゾンの動画ストリーミング端末とポップコーン1袋を、
男性の元へ配達する様子が映っています。
ドローンでの、配送手順は次の通りです。
まず顧客が、
自宅でタブレット端末をタップして商品を注文します。
するとアマゾンの配送センターで
ドローンに商品が格納され、
その後台車に乗ったドローンが、
専用の離陸スペースに移動します。
最後にオペレーターがコンピュータ画面をクリックすると、
ドローンが飛び立つ仕組みです。
その後ドローンはGPSを使って飛行し、
顧客宅の庭にある目印地点に着陸します。
そして荷物を下ろして、
再び離陸し、
配送センターに帰ってくるのです。
実はアマゾンが「Prime Air」と呼ぶ、
ドローン配送システムの構想を発表したのは
今から3年も前のことです。
そしてAmazonは米国でシステムの開発を行い、
ドローン屋外テストの許可を米連邦航空局に申請したり、
飛行区分に関する提言を行ったりしてきました。
しかし、ドローンに対する規制は厳しく、
飛行が許されるのは操縦者の視界の範囲内に限られたり、
1人が同時に複数のドローンを操縦することを禁じています。
また飛行時間帯や高度、時速など、
規制事項が色々あります。
さらに地上にいる、
ドローン飛行に直接関係のない人の上を
飛ぶことを禁止しています。
それでも、
Amazonはこれからも、
このサービスを拡大していく方針です。
現在、日本では宅配業者の負担が重要視されています。
また集荷して、
訪問宅配する際に最も費用が掛かるのは
トラックの運転手の人件費です。
もしこのドローンでの配達が
日本でも行うことが出来たら
人件費部分のコストをかなり抑えることが出来ます。
そうすれば配達費用も安くなり、
より荷物を送る側も商品を購入する側も
サービスを受けやすくなります。
もしかしたら、
将来は日本でも「空から」荷物が
宅配される日がくるかもしれませんね。
運送業界の負担も減るのでは無いでしょうか。
これからも、Amazonの動向に注目ですね。
下の映像は2013年ですが、面白いですね!
今回の記事は参考になりましたか?
もし、今回の記事が少しでも役立ったなら、下記をクリックしてランキングへのご協力をお願いします。
→ 人気ブログランキングへの応援はコチラをクリックお願いします。

人気ブログランキングへ
Contents
Contents
ハイボール飯島からのお知らせ
無料メールマガジン(連日配信中)

メルマガは、Amazon販売、卸問屋仕入れ、外注化、節約情報を中心にお伝えします。
最新情報をメールにお届けするとともに、副業、Amazon販売でのお悩み解決のためのアドバイスをしています。
現在、登録特典プレゼント中です。
メルマガ詳細、無料登録は下記からお願いします。
⇒「無料メールマガジン」はここをクリックしてね!
LINEからも連絡お待ちしています

手軽にLINEで、問合せ、質問、連絡したいという人は、こちらからどうぞ。

⇒【ハイボール飯島公式LINE】QRコード
ID検索の方は @678nerqi で検索お願いします。
LINEは不定期配信です。
連絡用に使っていますので、気軽に問合せいただければと思います。
YouTube「せどり副業TV」連日配信中!
こんな感じで連日配信中です!「卸問屋仕入れAmazon販売+外注化」のおすすめポイントについて
↓<下記画像をクリック>↓
せどり/副業/働き方について、動画でわかりやすく定期配信中!
映像をみずに、音声だけの聞き流しでもわかるように解説しています。
せどり初心者からわかりやすくを目指し、脱サラで路頭に迷わないように人生案内します。
画像をクリック↓

動画はこちら!
⇒YouTube「せどり副業TV」動画配信中!
チャンネル登録してくれると嬉しいです。
X(旧twitter)& Facebookやってます
画像をクリック↓
⇒Xはここから
画像をクリック↓

超気軽に友達申請してね!
⇒Facebookはここから
Visited 26 times, 1 visit(s) today