header

働き方はドイツに学べ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

こんにちは
居酒屋BARオーナー電脳せどらー
ハイボール飯島です。

 

先日、日本の企業の悪い点を指摘した記事を書きました。

 

「サービス残業は無駄である」ことと「有休は全て消化しよう」ということです。

 

それを読んだ人の中には、「その通りだが、仕事は山積みだしお客さんがいるのだから、残業しないと終わらない。有給休暇を取ったりなんて出来ないよ。」と思われた方もいると思います。

 

しかし世界には長時間労働をせずに、なおかつ、高い生産性を維持している国があります。

 

その国とはドイツです。

 


 

ドイツは世界の主要な国の中で最も労働時間が短く、日本よりも有給休暇の取得率がはるかに高いです。

 

さらに、社会保障サービスの水準も日本を大幅に上回っています。

 

日本では残業が当たり前という考え方が今も根強いですが、ドイツでは、1日10時間を超える労働は法律で禁止されています。

 

もし違反が見つかれば、罰金です。

 

このため、管理職は社員が働き過ぎないように細心の注意を払っています。

 

良い国ですね!

 

また「短い時間内で大きな成果を上げる」社員が最も評価されます。

 

つまり日本とは違って、成果が出ないのに残業をする社員は、評価されないのです。

 

休暇の取り方も日本とは違います。

 

ドイツでは、毎年30日間の有給休暇を全て使います。

 

さらにそれ以外に、6週間まで病休を取ることができます。

 

日本では「有給休暇の半分は病気になった時のためにとっておく」という話をよく聞きます。

 

「病休を取らない社員は、会社に対する忠誠心が高い」という考えが自然と身についているようです。

 

また、日本では休暇中に業務用のメールをチェックしたり、休暇先でお土産を買ったりすることが、
暗黙のルールのようになっています。

 

しかしドイツでは、日曜日や祝日の労働ははっきりと禁止されているので、業務は行いません。というより行ってはいけません。

 

日本はどのようにすれば、働き方を改善出来るのでしょうか?

 

もちろん、ドイツの制度をそのまま日本に当てはめることは出来ませんが、学ぶことは多々あります。

 

ドイツは日本のように「お客様は神様」という意識はありません。

 

ドイツでは、仕事は人に付くのではなく企業に付くという考えです。

 

日本のように特定の人でないと務まらないということはないので、休みの日に仕事をしなくても、問題ないのです。

 

また効率性がとっても重視される国なので、時間と労力ばかりかかって見返りが少ないと思われるような業務は、初めから手をつけません。

 

ある意味、日本のサービスのクオリティは高すぎます。

 

繊細かつきめ細やかな点は、世界に誇れる素晴らしいことですが、過剰と思えるサービスもあります。

 

お・も・て・な・し…..日本のオリンピック誘致のフレーズですが、ちょっと過剰すぎます。

 


 

日本人は過剰なサービスに慣れてしまっているので、激安居酒屋でも良い接客を求めますからね。

 

当然賃金は安くなり、人は集まらなくなり長時間労働を余儀なくされる悪循環です。

 

僕の外国人の友達が言ってました。

 

「なんでこんな安い定食屋で、こんな完璧な接客ができるか不思議だって」

 

日本も仕事の無駄を省き、効率の良い働き方をしなくてはならない時がきていると思います。

 

1日の業務を必要な業務と不必要な業務に分類して、不必要な業務を徹底的になくしていくことが必要ですよね。

 

いつまでも無理だと思っていては、労働条件を克服することは出来ません。

 

新しいアイデアやより良い製品を作るには働きすぎは逆効果です。

 

むしろ気分転換をして、休む時は思い切り休み、働く時は集中して働く環境が欲しいですね。

 

日本もドイツのように働き方について、改革して欲しいですね!

 


 

 

今回の記事は参考になりましたか?

もし、今回の記事が少しでも役立ったなら、下記をクリックしてランキングへのご協力をお願いします。

→ 人気ブログランキングへの応援はコチラをクリックお願いします。

人気ブログランキングへ

Contents

Contents

ハイボール飯島からのお知らせ

無料メルマガ 連日配信中【最新情報便】

【最新情報】を無料で配信中です。

メルマガ登録で「無料プレゼント」があります。

画像をクリック↓



無料プレゼントは十数名の現役せどらーで共同制作。

【せどりで稼げるスーパーガイドブック】100店舗以上1000商品の仕入れリスト。

登録は無料なので、良かったらぜひ登録してくださいね!

「無料メルマガ」はここをクリックしてね!

「公式LINE」も連日配信中!卸仕入れセミナー動画プレゼント

画像をクリック↓



こっちはメルマガとは違う内容を連日配信中!

「LINE」お友達追加はここをポチッ!

ID検索の方は @678nerqi で検索お願いします。

お友達追加で「時間を短縮するための電脳せどり」セミナー動画プレゼント!

私の「電脳卸リピート仕入れ&外注化」の動画です。

ぜひメルマガとあわせて受け取ってくださいね。


【LINE】ではメルマガとはちょっと違い、過去の人気記事から厳選チョイスし、定期的にお届けしています。

イメージとして【無料メルマガ】最新情報。

【LINE】は要点復習って感じです。

あわせて読むことで情報逃しもなく、要点の復習もできおすすめです。

YouTube「せどり副業TV」連日配信中!

こんな感じで連日配信中です!

「卸問屋仕入れAmazon販売+外注化」のおすすめポイントについて

<下記画像をクリック>



せどり/副業/働き方について、動画でわかりやすく定期配信中!

映像をみずに、音声だけの聞き流しでもわかるように解説しています。

せどり初心者からわかりやすくを目指し、脱サラで路頭に迷わないように人生案内します。

画像をクリック↓



動画はこちら!

YouTube「せどり副業TV」動画配信中!

チャンネル登録してくれると嬉しいです。

twitter&Facebookやってます

画像をクリック↓



せどり/副業/働き方について、つぶやいています

Twitterはここからのぞいてみて下さいね

 

画像をクリック↓



超気軽に友達申請してね!

Facebookで私の日常公開しています

ハイボール飯島