
こんにちは
居酒屋BARオーナー電脳せどらー
ハイボール飯島です。
今日は量と質はどっちが大事か?というテーマで話したいと思います。
結論から先に言うと、私は必ず絶対に「最初は量」だと思います。
もちろん上質なものを、大量に作れれば最高ですが、初めから両方できるなら誰も苦労はしません。
当然、何事も始めたばかりの時は、うまくできなくて当たり前です。
私のこのブログやメルマガも、開始してからちょうど今3年近く経ちますが、今思えば開始当初の文章などは、自分で読んでもヒドイなあってものが多いです。
ブログでは、3年前の記事も残ってますので、みて頂ければと思います。
もちろん、いまでもまだまだ発展途上です。
ただ、ほぼ毎日配信しているので約1000記事近くあると思いますが、どのぐらいの人が読んでくれてるかな?などを確認しながら日々改善することができます。
- 文章の長さはどのくらいが良いかな?
- 内容はどういうテーマのものが読まれるか?
配信するたびに、より良くなるために改善していきます。
ブログについても、まだまだたくさんの改善の余地があります。
これは、たくさんの手数を打っているから検証できることです。
当然毎日配信しているので、少なからず記事も少しは上達していきます。
なので基本的には走りながら、改善。
そしてさらに走りながら改善これを繰り返していきます。
このブログ以外でも、仕事でも一緒です。
多くのテストを繰り返しながら、改善しながらより良いものを作っていきます。
ほとんどの経営者さんは、失敗を繰り返しながら改善しながら進んで行きます。
Contents
【失敗=悪】しっかり準備してって思う人が多すぎる
ミスが悪という風習なのか?会社員であれば、職場でもミスをしないようにと仕事を進めていきますね。ミスをすると上司に叱られたりしますからね。
上司はその上の上司に怒られるのがまた嫌なので、どうしても安全第一になります。
それによって、ミスをしちゃいけない!絶対成功させなければいけない!失敗は許されない!
こんな心理になるのだと思います。
失敗すること=格好悪い→完璧に準備して取り組む
結構このように考える人が多いです。
ただ自分で取り組む副業や、ビジネスは失敗と実験の繰り返しです。
エジソンではないですが、「こうすると失敗する」「一万通りの上手くいかない方法を発見した。」このように考えて行くほうが良いです。
完璧を求めすぎるとスピードが遅くなり挫折する
私の場合は毎日配信しているブログやメルマガですが、完璧を求めすぎると配信するまでに非常に時間かかります。ブログやメルマガであれば
- しっかりした文章を書かなければいけない。
- 文字数は〇千字以上にいなければいけない。
- しっかりキーワードを意識して、完璧に書かなければいけない。
全てを完璧にやろうと思うと、当然毎日書けるものも書けなくなってしまいますね。
私はブログも毎日書くのに、いまでも1記事で2時間ぐらいかかります。
多分上記をしっかり意識して書こうと思った場合は、1記事で4時間ぐらいはかかると思います。
当然初めからハードルを上げすぎると、継続できなくなってしまいますよね。
一点集中で取り組んでいるなら別ですが、本業がある中で取り組むのであれば、なかなか毎日濃厚な記事を書くのは大変な作業です。
時間も取られ、ブログなどは特に収益化するまでに、時間がかかるので挫折してしまいますね。
そして自分が完璧だと思って記事でも、必ず改善点は出てきます。
記事の配信数が少なければ、どのくらいの人が読んでくれているか検証すらできないですよね。
検証出来なければ、改善も出来ません。
【量が重要】これは「せどり」も共通です
先日書いた記事にでも、こんな記事を書きました。せどり上達方法は仕入れ商品を増やして経験値を上げること
せどりでも、やっぱりたくさん商品の種類を仕入れた人は上達します。
当たり前ですが経験値が増え、細かい失敗を繰り返しながら成長することが出来ます。
まずは、とりあえず手を動かすことが重要です。
まとめ
「量」をと言っても、闇雲にというつもりはありません。当然ブログなどの記事であれば、 読んで欲しいのでどうしたら読んでもらえるかな?なんてことは考えて当たり前です。
ただ繰り返しになりますが、初めから完璧っていうのは非常に難しいです。
初めから100点満点を狙うと、しっかり勉強しなきゃって当然思います。
いきなりハードルをあげるから、うまくできなかったら「俺は駄目だ….」となって、すぐに挫折してしまいます。
事前の勉強時間が長ければ、実際に活動開始までも、時間がかかり過ぎてしまいます。
はじめは50点くらいを狙いながら、徐々に質を高めて60点、70点とアップしていけば良いのです。
ブログやメルマガであれば発信頻度を上げる。
せどりであれば仕入れ量を増やすってことです。
上手く出来ないのであれば、使う時間の「量」を増やすことです。
そこから徐々に、成功や失敗を繰り返しながら「質」を高めていければ良いと思います。
今回の記事は参考になりましたか?
もし、今回の記事が少しでもあなたのお役に立てたのであれば、下記のリンクをクリックしてランキングへのご協力をお願いします。
→ 人気ブログランキングへの応援はコチラをクリックお願いします。

人気ブログランキングへ
ハイボール飯島からのお知らせ
◆「無料メルマガ登録」でプレゼント◆
メルマガ登録で、さらに特別な情報とメルマガ登録限定無料プレゼントがあります。

無料プレゼントは十数名の現役せどらー仲間で数か月かけて共同制作した
超有料級の資料【せどりで稼げる スーパーガイドブック】
100店舗以上1000商品の仕入れリスト。
書店のせどり書籍より、濃厚な内容の超絶有料級プレゼントとなっています。
しかもこの資料は、現在も最新情報に日々進化中です。
登録は無料なので、良かったらぜひ登録してくださいね!
無料メルマガは、ほぼ毎日配信しています!
⇒https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=338144
◆さらに「ラインお友達追加」でプレゼント◆
★LINE始めました
こっちもメルマガとは違う内容をほぼ毎日配信中!
⇒https://line.me/R/ti/p/%40fys3194o
ID検索の方は、@fys3194o で検索お願いします。
現在お友達追加で、無料プレゼント中!!!
ぜひメルマガとあわせてダブルゲットしてくださいね。
〇「時間を短縮するための電脳せどり」セミナー動画
私の卸リピート仕入れ&外注化のノウハウが詰まった動画です。

〇Amazon売上管理表(エクセル)
私が実際に管理しているエクセルシートです。
LINEでは、メルマガとはちょっと違い、副業・Amazon物販について・ちょっとプライベートなど。
また、過去の人気記事から厳選チョイスしてお届けしています。
◆Facebook & Twitter やってます◆

超気軽に友達申請してね!⇒https://www.facebook.com/highball.iijima

もちろんこっちも大歓迎です!⇒https://twitter.com/highball_iijima