
こんにちは
居酒屋BARオーナー電脳せどらー
ハイボール飯島です
今回は、歩くだけでdポイントが貯まる歩数計アプリ「dヘルスケア」について紹介していきます。歩くだけでポイントが貯まるので、とてもお得で健康管理にも役立ちます。それでは、歩くだけでdポイントの貯まるアプリ「dヘルスケア」について、詳しく見ていきましょう。
dヘルスケアとは?
dヘルスケアは、歩数を測ることができたり、健康ミッションをクリアすることで、ポイントやクーポンをもらうことができます。そして、dヘルスケアは、ドコモ以外のユーザーでもdアカウントも持っていれば利用することができます。また、dヘルスケアには、無料のものと月額300円もしくは、500円かかる有料のものがあります。では、無料のものと有料のものでは、どのような違いがあるのでしょうか。次に、無料のdヘルスケアと有料のdヘルスケアの違いについて、見ていきましょう。
無料版と有料版の違い
ここからは、無料のdヘルスケアと有料のdヘルスケアの違いについて紹介していきます。無料版でも有料版でも歩数を測ることはできます。しかし、有料版の方がポイントが貯まる仕組みがあります。例えば、ミッションをクリアした時にdポイントの抽選があるのですが、無料のものであれば、抽選にハズレが含まれていますが、有料であればハズレなしになっていたり、特典メニューが有料版にしかついていないという違いです。そして、一番大きな違いは無料版には、アプリ使い放題機能がついていないということです。このアプリ使い放題という機能があることで、歩くだけでポイントを貯めることができる「歩いてお得」を使うことができます。なので、歩数計でポイントを貯めるには、500円の有料のdヘルスケアに登録する必要があります。では、有料版の歩数計dヘルスケアでポイントは、どのくらい貯めることができるのでしょうか。
dポイントはどれくらい貯まるのか?!
dヘルスケアの歩数計アプリを使うことでdポイントが、どれくらい貯まるのか見ていきます。まず、歩数計アプリである「歩いてお得」の初回チュートリアルを行うことで、始めに100ポイントもらうことができます。また、目標歩数という歩数が設定されたツアーがあるので、ツアーに参加すると目標歩数をクリアした時にポイントをもらうことができます。例えば、成人の平均的な歩数といわれている1日7000歩を1か月続けて、ポイントが500円分のポイントになります。なので、無理をして歩くことなく月額料金の元は取れる場合が多いです。また、アプリ起動などでもポイントが貯まるので、とてもお得です。そして、アプリをダウンロードした初月は、無料になっているので試しに使ってみるのもいいかもしれません。
まとめ
dヘルスケアでは、歩いて健康管理をできるだけではなく、歩くことでポイントを貯めることができます。ただし、ポイントを貯めるためには有料版に登録する必要があります。しかし、目標としてある歩数は、成人の平均歩数なので元を取るのは難しいことではありません。元が取れなければ損をしてしまうかもしれないと心配な方は、初月は無料なので試してみるのもいいかもしれませんね。
今回の記事は参考になりましたか?
もし、今回の記事が少しでも役立ったなら、下記をクリックしてランキングへのご協力をお願いします。
→ 人気ブログランキングへの応援はコチラをクリックお願いします。
人気ブログランキングへ
Contents
Contents
ハイボール飯島からのお知らせ
無料メルマガ【最新情報毎日便】期間限定プレゼント付
【最新情報】を毎日無料で配信中です。メルマガ登録で「限定無料プレゼント」があります。
画像をクリック↓

無料プレゼントは十数名の現役せどらーで共同制作。
有料級資料【せどりで稼げるスーパーガイドブック】100店舗以上1000商品の仕入れリスト。
書店のせどり書籍より、濃厚な内容のプレゼントとなっています。
しかもこの資料は、現在も最新情報に日々進化中です。
登録は無料なので、良かったらぜひ登録してくださいね!
無料メルマガは、毎日配信しています!⇒「無料メルマガ」はここをクリックしてね!
「LINE」友達募集中です!卸仕入れセミナー動画プレゼント
画像をクリック↓
こっちもメルマガとは違う内容を毎日配信中!⇒「LINE」お友達追加はここをポチッ!
ID検索の方は @678nerqi で検索お願いします。
現在お友達追加で無料プレゼント中!
ぜひメルマガとあわせて受け取ってくださいね。
〇「時間を短縮するための電脳せどり」セミナー動画プレゼント!
私の「電脳卸リピート仕入れ&外注化」のノウハウが詰まった動画です。

【LINE】ではメルマガとはちょっと違い、副業・Amazon物販について・ちょっとプライベートなど。
過去の人気記事から厳選チョイスし、定期的にお届けしています。
イメージとして【無料メルマガ】が最新情報。【LINE】は要点復習って感じです。
あわせて読むことで情報逃しもなく、さらに要点の復習もでき情報吸収力がアップするのでおすすめです。
YouTube「せどり副業TV」定期配信開始!
こんな感じで連日配信中です!せどりから進化!電脳卸仕入れ(ネット卸仕入れ)のメリット
↓<下記画像をクリック>↓
せどり/副業/働き方について、動画でわかりやすく定期配信中!
映像をみずに、音声だけの聞き流しでもわかるように解説しています。
せどり初心者からわかりやすくを目指し、脱サラで路頭に迷わないように人生案内します。
画像をクリック↓

動画はこちら!⇒YouTube「せどり副業TV」動画配信中!
チャンネル登録してくれると嬉しいです
twitter&Facebookやってます。
画像をクリック↓
せどり/副業/働き方について、つぶやいています⇒Twitterはここからのぞいてみて下さいね♫
画像をクリック↓

超気軽に友達申請してね!⇒Facebookで私の日常公開しています